スタッフ紹介
院長:竹下 章雄

血液型 | O型 |
---|---|
出身校 | 日本大学松戸歯学部 |
趣味 | ピアノ・映画鑑賞 |
好きな食べ物 | え◯す屋さんの焼鳥とワイン |
今年の目標 | 1〜2週間に一度はトレーニングする!(体力UPを目指して) |
経歴 | ・日本大学 松戸歯学部 卒業 ・日本歯科医師会 会員 ・千葉県歯科医師会 会員 ・我孫子市歯科医師会 会員 ・社団法人日本インプラント学会 会員 |
メッセージ
皆様、初めまして。この度、平成25年11月に縁あって、天王台駅北口で開業させていただきました竹下章雄と申します。私は父親が歯科技工士という職業もあって、被せ物などに興味をもっており、現在技工士と共に患者様がよく噛める、痛くない、自然な感じであることを目標に日夜研鑽を積んでおります。
私は日本大学松戸歯学部に進学して、在学中はサーフィン部に所属していました。
これでも、昔はかなり痩せていましたが、時がたつというのは恐ろしいもので、今ではその片鱗もなくなってしまいました・・・
そして、大学卒業と同時に蒲田にある開業医の先生のところで約4年間研修に励みました。そして、辞める時に小さいお子様からお手紙をもらった時にはすごく嬉しかった事を覚えております。
その後は開業資金を貯めるために、ある医療法人に勤務し、沖縄の診療所に赴任を言い渡されました。
その病院では患者様をたくさん診れば、その分給料もいいという、俗にいう歩合だったのですが、そこで私はお金のためにがんばろうと決心したのですが、私の性格上、歯科治療へのこだわりが強かったため、お金のために妥協することができない性格なのだと知りました。そこの診療所は3か月で退職し、東京の医療法人で分院長を勤めることになりました。
沖縄での経験があったため、自分が満足できない治療を施すべきではないとの信念を貫く治療スタイルをとり、理事長先生にも後押しを頂いたことは今でも感謝しております。
ここでの勤務は実に12年という歳月になりました。そこではオフィス街ということもあり、ずっと継続して診ていくことには限界がありました。
そして、平成25年に開業ということになりました。
これまでの経験を活かし、自分の理想とする治療と患者様の希望する治療を同じにできるような病院にしていきたいと決意しております。
私には3人子供がいます。妻も歯科衛生士をしておりますので、子供の対応には慣れているつもりです。また自宅に帰ってからも、妻とよく話もします。子供が通いたいと思えるような病院にするには、どうすればいいのか?ということや、子供の気持ちを考えれば、こう対応すればいいんじゃないか?とかですね。
実は当院のイメージを作ったのは妻なんです。皆様に来ていただきたくて、でも男の私が考えてもかたっくるしくなるだけなので、妻にお願いしてみました。
すると、カフェ風がいいとのことで、今の病院ができました。
歯科治療って終わりはないので、ずっと通いたくなるように頑張ってみました。
私がこだわりをもって治療する、その状態を維持すべく、衛生士がメインテナンスをするというのが、理想ですね。
ハワイ語で“満足”、“リラックス”という意味がルアーナという言葉なので、それを病院名にしました。
今後も皆様のご要望に応えるよう、またそれ以上に満足して頂けるように精進していきますので、よろしくお願いします。